忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/24 05:23 |
動画がバズった話
ある日、家に帰ってメールを見たら、youtubeの通知メールが大量に来てまして。
上から下まで「コメントが付きました」みたいなので、埋まったんです。

もうね、戦慄した。
これが炎上か、と。

まだ動画投稿はじめて1ヶ月もたってないし、動画数も5つくらいしかないし、これまでにもちろんコメントなんて、もらったことも無いし。
それなのにこの大量のコメントは、あきらかにやっちまってるだろ。

恐る恐る、動画管理のページをチラ見してみたら、昨日投稿した動画が、再生回数が2000回とかになってた。わしのチャンネル、登録者5人とかで、他の動画は、せいぜい10回程度なのに。
こわごわとコメントも見たら、なんかめちゃくちゃ好意的なものばかりなんですよね。ホッと胸をなでおろしました。
それがこれですね。
炎上してなくてよかった。

多分最初で最後のバズを、経験しました。

拍手


2023/12/15 01:06 | Comments(0) | 日常
動画編集に手を出す
vlogはじめることにしました。
その経緯なんぞはこちら。

拍手


2023/12/03 09:19 | Comments(0) | 日常
不眠症になりました
もう、この絶望的なタイトルで、すべてを言い表せてしまっているのですが。
また新たな、しかもアトピーや脳貧血に並ぶほど生活に多大な支障のある、手ごわい持病を後生大事に抱えることとなってしまいました。

これまで、眠ることに関しては、俺のほぼ無い特技のうちのひとつでした。
クラブのような、とんでもない爆音の中や、暴風雨吹き荒れる山のテントの中、はたまた朝発の飛行機の中なんかでも、眠りたいときに眠ることができていました。
ですが今は、ヒツジの数をカンストするまで数えても眠れず、絶望と共に爽やかな朝を迎える日が多くなっています。大体週に7日ぐらい。

不眠症の定義
不眠症とは、入眠障害・中途覚醒・早朝覚醒・熟眠障害などの睡眠問題が1ヶ月以上続き、日中に倦怠感・意欲低下・集中力低下・食欲低下などの不調が出現する病気です。 
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-02-001.html

「不眠症」と一口に言っても、様々なパターンがあるみたいですが、あたしのは入眠障害というやつみたいです。ほぼ毎日が、1ヶ月どころか数年続いているので、中堅ぐらいにはなってますね。会社なら主任レベル。

主任と言えば、この症状が始まったのが、ちょうど管理職になった時期と合致するんですよね。
元々会社には、己や嫁すら管理できんのに、管理職なんて絶対無理と言い切っていたので、課長や部長といった役職になることは無いはずでした。うちの会社では、そういった技術頑固一徹昭和野郎には、別の役職への道が引かれています。それの上級職を拝命しました。
そして、この職は一応、管理職という扱いになり、様々な役割が与えられるようになりました。部下もいないのに管理職、当然残業代は無しという、わりとよくある立場です。
そんな日本の闇を、一身(ひとみ)に背負いてそのあまり、重きに泣きて三歩歩めず石川啄木というわけです。

まぁ実際、そんなことが関係しているのかはわかりませんし、管理職になっても割と好き勝手やってるので、ストレスになってるとは到底思えないのですが、症状が始まった時期の前後に起きたイベントとしては、これぐらいなんです。イベントの極端に少ない人生。無課金ユーザー。

眠れないといってももちろん、眠くなるまで起きていれば、いずれは眠ることはできるのですが、そうすると眠りに入る時間も眠ってる時間も不規則になり、昼間の社畜活動に、おもくそ影響してしまうわけです。

とにかく、思いつく限りのことはすべて試してみました。
まずは香りを試してみました。
バカ高いアロマオイルを買って試してみました。
ばっちり覚醒&香りが徐々に薄くなっていくのを実感しながら、やがて朝を迎えました。

次に音楽を試しました。
オンライン英会話で雑談交じりに相談したところ、Weightlessとかいうのを勧められたので、守銭奴のあたしが音速で音源を購入し、試してみました。
4、5周ぐらい聞いてたら、やがて朝を迎えました。

後は寝る前に体を温めるだの、ミルクを飲むだの、スマホやPCを見ないだの、ありとあらゆる手を尽くしましたが、やがて朝を迎えました。

もういっそ、スタンガンみたいなものが手に入らないもんだろうか。
首筋あたりに一撃くらわせば、さすがに寝るのではないかな。
2度と目覚めないかもしれないけど、まぁそれはそれで、不眠症からは解放されるよな。

拍手


2022/05/26 17:29 | Comments(0) | 日常
英検準一級 合格に至るに 二次試験
続いて二次試験の話です。

一次試験の結果がWEBで公開された後、4、5日で結果が自宅に郵送されてきます。
二次試験は、結果がWEB公開されてから、2週間後です。
で、通常はその2週間を目いっぱい使って、二次試験の対策をするわけですが。
俺はと言いますと、普通に諦めてたから、一次試験の結果も見てないし、二次試験の対策なんてビタ一文してませんでした。

ズタボロだった一次試験の結果は、ファイアを見るよりも明らか。
なのでまぁ、また勉強を続けて、その気になったらまた受けようとか思って、結果発表なんて忘れて、いつもの社畜ってました。

で、郵送されてきた一次試験の結果。
はいはい落ちてますワロスワロスと封筒を破った俺の目に飛び込んできた「合格」の二文字に
「ハァ!?」
と、若干キレ気味のリアクション。
その時点で、二次試験まであと一週間。
半泣きで、二次試験対策本の電子書籍版を購入。
「14日でできる!」とかいう謳い文句が頼もしい。俺には7日しかありませんが。

二次試験は面接形式です。
まず、4コマ漫画を渡されます。
それを1分間眺めて、そのあと2分かけて、漫画のストーリーを英語で説明します。
そのあと、それについての質問がひとつ。
あとはそれとは関係ない質問が3つ。
およそ10分。これが二次試験の全てです。

まずは、目で見た状況を、英語で説明する能力が問われるわけです。
教本の模範解答を見る限り、高度な内容ではなく、普通の日常会話ですし、口語でも説明区長でもOKらしいです。
なのでまぁ、言うても会話を10年以上勉強してきた身ですしまぁいけるかな。
でも、こんな整った英語、絶対即興で話せないぞやっぱ無理かも。
という2つの心理を交互に繰り返しながら、当日を迎えました。

拍手


2021/12/05 16:00 | Comments(0) | 中国語・英語
英検準一級 合格に至るに
英検準一級に合格しました。
ここで初回様子見受験してから、計3回、2年かかりました。
途中、諦めて放置してた期間もありましたが。

まず、一次試験です。
リーディング、リスニング、ライティングとありまして。
これら一つ一つに、どんな対策をして言った挙句、どーなったのかをお伝えしたいと思います。

まずはリーディング。
とにかく単語ゲーです。
「出る順パス単」という本の内容を、「Anki」という単語帳スマホアプリに詰め込み、これを毎日やってました。覚えた端から忘れていくので、毎日やっても常に100個ぐらいは、復習の必要がありました。
この本には1900ぐらいの単語が載ってるんですが、Ankiアプリに登録するのが、割と面倒でした。
最悪の場合は一つ一つ、手打ちでアプリに登録していくことになりますが、そんなことやってられません。出る順パス単のスマホアプリも有るにはあるんですが、ただ単にアプリ化しただけのものなので、正直使えません。バグ多すぎ&絶対直さないし。

そこで、悪評高き「ネットドリル」です。
UI(見た目や操作)は15年前レベルのまま更新されていないし、馬鹿高いし、期限もあるしで本当に全くお勧めできないんですが、唯一無二の優れた点は、画面の文字の、コピペができることです。つまり、1900の単語の意味や例文などの情報を、一つ一つ写して自力で打ち込まなくても、ある程度はコピぺで取り込めてしまいます。
ただし、1900の単語は何十ページにもわたっているため、それらをいちいち開いてはコピペを繰り返す必要があります。さらに、余計な文字や改行コードなども含まれてしまうため、かなりの加工も必要です。
俺は、これをカンマ区切りの文字列に成型するアプリを自力で作成し、それをAnkiに入れることにより、なんとかパス単を丸ごとAnkiに入れることに成功しました。

あとは、過去問とか予想問題集とかをこなしたぐらいです。
ただ、単語は覚えさえすれば点を取れますが、長文は最後まで壊滅的でした。
試験時間が短いので、読み直す時間はほとんどなく、1回で読んで理解する必要があります。
予想問題でも、何回も読めば、おおよそ理解できる内容であっても、1回で理解できることは稀でした。内容的にも、興味の有無や、知識の有無によって、その読解精度は大きく変化し、最後まで安定しませんでした。
試験の時も、半分ぐらいはカンでした。

次にリスニング。
「英語耳」という本を使った、発音トレーニングをやりました。
おかげで洋楽好きになり、一人カラオケではずっと洋楽を歌うようになりました。
はい。
結局、リスニングの点数は最初から最後まであまり変わらず、悪いままでした。
分からん時は、まじで何言うてるのかわからん。
ので、効果的な学習方は、わからずじまいです。

最後にライティング。
「ドラゴンイングリッシュ」という本にある、100の文章をAnkiにぶち込み、毎日繰り返しました。内容がやや古く、エッセイに向かない文章も多々ありましたが、唯一やった勉強としてはこれぐらいです。
「英検準1級 英作文問題完全制覇」も使ったのですが、使われている英語が高度過ぎて、あんまり自分のものにできませんでした。

拍手


2021/11/22 18:43 | Comments(0) | 中国語・英語

| HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]