このブログでは、どのようにして流れ着いたのかが、分かるようになっています。
どのサーチエンジンから、どのような言葉で流れ着いたのか、とか。
上級ブログ師は、その情報を元に、もっと人が来るように記事を書いたりするそうです。
このブログでも過去に何度か、ここにたどり着いたユニークな言葉を紹介していました。
ここに流れ着いた言葉
アクセス解析
アクセス解析2
世の中には、色んな検索ワードがあるもんですよね。
最近ここにたどり着いた検索ワード。
「大阪で銀座いちごケーキ売ってますか?」
知らんがな。
他人が入力している検索ワードを眺めているのも、わりと楽しかったりします。
サーチストリーム
たまに、なんだよそれ?ってなワードが流れてきます。
どのサーチエンジンから、どのような言葉で流れ着いたのか、とか。
上級ブログ師は、その情報を元に、もっと人が来るように記事を書いたりするそうです。
このブログでも過去に何度か、ここにたどり着いたユニークな言葉を紹介していました。
ここに流れ着いた言葉
アクセス解析
アクセス解析2
世の中には、色んな検索ワードがあるもんですよね。
最近ここにたどり着いた検索ワード。
「大阪で銀座いちごケーキ売ってますか?」
知らんがな。
他人が入力している検索ワードを眺めているのも、わりと楽しかったりします。
サーチストリーム
たまに、なんだよそれ?ってなワードが流れてきます。
かつていた会社の話。
今の会社での話じゃないよ。今の話じゃないからね。
ほんとマジで、そこんとこ気をつけてね。
かつていた会社では、菓子屋のでっち上げ企画であるバレンタインデーイベントを、遵守していました。これ、男にとってもめんどくさいし、多分女性にとっても、すげぇめんどくさい、悪しき風習だったと思うんですよね。
まず男性サイドからは
・もらった時のリアクションがめんどくさい
やけに喜んでもキモいし、ノーリアクションだと陰でなに言われるか分らんし。
「あぁ、どうもどうも」ぐらいの、電車で席を譲られた程度のものに留めておく必要があります。このさじ加減が面倒。
・おかえしがめんどくさい
受け取ったものの金額を推察して、それに見合ったお返しを考えなければなりません。
バレンタインデーはチョコレートとほぼ決まってますが、ホワイトデーは特にフォーマットが無いので、色々と頭をひねる必要があります。
さらに「お返しは○倍」とかいうマスコミの情報操作により、金銭的なダメージまで受けるようになりました。勝手に送りつけておいて倍返し強要とか、ほぼ犯罪ですやん。
女性サイドからしても、
・お金を集める手間
・買いにいく手間
・選ぶ手間
・渡す手間
などがあると想像できます。
ましてや。
一番恐ろしいのが、全員に配ってるように見えたにもかかわらず、自分にはもらえなかった、という事態が発生する可能性があることです。
「男としてはカス」
社内における女性たちからの冷酷な評価が、言い訳の余地もなく示される瞬間です。
これはあかんよね。差別だよ。区別か。そうか。
この、百害あって一利なし(少なくとも男性は)のイベント。
何とかならんものかと常々思っていたんですが、ある年とうとう、チョコレートが配られなくなりました。よかったよかった、あの忌まわしいイベントが、少なくとも会社では終わったんだとホッとしました。
その後、同僚と雑談の中で、バレンタインイベントの話をしました。
彼「また今年も、お返し考えなあかんのが憂鬱だよなぁー」
えっ。
今の会社での話じゃないよ。今の話じゃないからね。
ほんとマジで、そこんとこ気をつけてね。
かつていた会社では、菓子屋のでっち上げ企画であるバレンタインデーイベントを、遵守していました。これ、男にとってもめんどくさいし、多分女性にとっても、すげぇめんどくさい、悪しき風習だったと思うんですよね。
まず男性サイドからは
・もらった時のリアクションがめんどくさい
やけに喜んでもキモいし、ノーリアクションだと陰でなに言われるか分らんし。
「あぁ、どうもどうも」ぐらいの、電車で席を譲られた程度のものに留めておく必要があります。このさじ加減が面倒。
・おかえしがめんどくさい
受け取ったものの金額を推察して、それに見合ったお返しを考えなければなりません。
バレンタインデーはチョコレートとほぼ決まってますが、ホワイトデーは特にフォーマットが無いので、色々と頭をひねる必要があります。
さらに「お返しは○倍」とかいうマスコミの情報操作により、金銭的なダメージまで受けるようになりました。勝手に送りつけておいて倍返し強要とか、ほぼ犯罪ですやん。
女性サイドからしても、
・お金を集める手間
・買いにいく手間
・選ぶ手間
・渡す手間
などがあると想像できます。
ましてや。
一番恐ろしいのが、全員に配ってるように見えたにもかかわらず、自分にはもらえなかった、という事態が発生する可能性があることです。
「男としてはカス」
社内における女性たちからの冷酷な評価が、言い訳の余地もなく示される瞬間です。
これはあかんよね。差別だよ。区別か。そうか。
この、百害あって一利なし(少なくとも男性は)のイベント。
何とかならんものかと常々思っていたんですが、ある年とうとう、チョコレートが配られなくなりました。よかったよかった、あの忌まわしいイベントが、少なくとも会社では終わったんだとホッとしました。
その後、同僚と雑談の中で、バレンタインイベントの話をしました。
彼「また今年も、お返し考えなあかんのが憂鬱だよなぁー」
えっ。
先生から、レッスン中に唐突に、
「鼻から声を出してみてください」
と言われました。
鼻歌?鼻歌なの?鼻歌なら超得意よまかしときー。
「鼻歌で作曲できるソフト」とかいうのを使ったら、俺の歌ってるはずの歌とは、似ても似つかない曲を作られた過去があるぐらい、鼻歌については一言ありますからね。現代の技術では、俺の鼻歌にはついてこれないようです。
というわけで、超ドヤ顔で鼻歌を披露。
そしたら速攻、止められた。あ、やっぱり違ったか。
大抵の生徒さんが、鼻から声を出せというと、鼻歌を歌うそうです。
マイノリティにカウントされなくて、ちょっと喜ぶ。
口を閉じて、口から声を出すように、鼻から声を出そうとしてみる。なんか上手く行かない。ってか、そんなことできるわけないし!とか思ったけど、じゃあ何で出来ないんだろう?と考えてみる。
これって良く考えたら、ヘンな話だよね。
口も鼻も繋がっているんだから、同じ事が出来て然るべきじゃん?ともすれば耳でも喋れるかもしれない。でも実際は、耳はおろか鼻で喋ってる人って、あんまりいないよね。少なくとも俺の知ってる世界には、そんな人いないわ。
口と鼻の間には、なんとかっていう毎回言われて毎回忘れる骨があって、こいつが喉から出た音を吸収してしまうので、鼻から声を出すのは難しい、ということらしいです。
なので、鼻から声を出すには、このなんとかいう骨を避けて出す必要があります。
なんかこれ、前にも聞いたような。裏声を出す時の説明だ。
えっ?
「もしかして裏声って、鼻から出てるんですか!?」
と聞いたら、先生はさも当然のように
「そうですよ」
と答えました。
なんたることだ!そーだったのかー!
凄いね!裏声って実は鼻を通っていたんだね!みんな知ってた!?
あ、知ってたんだ?そうなんだ。
この裏声で、地声では厳しい高音を担当するんだけど、地声と裏声を両方使ったクロマチックスケールが、人間には不可能と思えるレベルで困難。
徐々に地声を高くしていって、裏声に切り替えてその先を続けるんだけど、裏声に切り替えると、すっげぇ音が飛ぶ。
例えば、地声でド・レ・ミと出して、次に出せる裏声がラぐらいだったりするの。
俺の感覚では、裏声を出すときって、すっげぇ力が必要なのな。なんか地声と裏声の間には、分厚い壁があって、コイツを突破する為には、かなり思い切った声を出さないとならんの。
やたらと飛んだ裏声に切り替えた後、底から裏声のままで音階を下げていく事は出来るんだけど、まず一発目の裏声の音は、かなり高いところからスタートしないと無理。
でもこれが出来たら、相当楽だよね。
好きなところで裏声に切り替えられるんだから、無理に地声で高いところ歌う必要なくなるし。
先生は、これは誰でも出来るようになると断言してくれたから、頑張ってみます。
「誰でも」に、俺も含まれている事を信じて。
「鼻から声を出してみてください」
と言われました。
鼻歌?鼻歌なの?鼻歌なら超得意よまかしときー。
「鼻歌で作曲できるソフト」とかいうのを使ったら、俺の歌ってるはずの歌とは、似ても似つかない曲を作られた過去があるぐらい、鼻歌については一言ありますからね。現代の技術では、俺の鼻歌にはついてこれないようです。
というわけで、超ドヤ顔で鼻歌を披露。
そしたら速攻、止められた。あ、やっぱり違ったか。
大抵の生徒さんが、鼻から声を出せというと、鼻歌を歌うそうです。
マイノリティにカウントされなくて、ちょっと喜ぶ。
口を閉じて、口から声を出すように、鼻から声を出そうとしてみる。なんか上手く行かない。ってか、そんなことできるわけないし!とか思ったけど、じゃあ何で出来ないんだろう?と考えてみる。
これって良く考えたら、ヘンな話だよね。
口も鼻も繋がっているんだから、同じ事が出来て然るべきじゃん?ともすれば耳でも喋れるかもしれない。でも実際は、耳はおろか鼻で喋ってる人って、あんまりいないよね。少なくとも俺の知ってる世界には、そんな人いないわ。
口と鼻の間には、なんとかっていう毎回言われて毎回忘れる骨があって、こいつが喉から出た音を吸収してしまうので、鼻から声を出すのは難しい、ということらしいです。
なので、鼻から声を出すには、このなんとかいう骨を避けて出す必要があります。
なんかこれ、前にも聞いたような。裏声を出す時の説明だ。
えっ?
「もしかして裏声って、鼻から出てるんですか!?」
と聞いたら、先生はさも当然のように
「そうですよ」
と答えました。
なんたることだ!そーだったのかー!
凄いね!裏声って実は鼻を通っていたんだね!みんな知ってた!?
あ、知ってたんだ?そうなんだ。
この裏声で、地声では厳しい高音を担当するんだけど、地声と裏声を両方使ったクロマチックスケールが、人間には不可能と思えるレベルで困難。
徐々に地声を高くしていって、裏声に切り替えてその先を続けるんだけど、裏声に切り替えると、すっげぇ音が飛ぶ。
例えば、地声でド・レ・ミと出して、次に出せる裏声がラぐらいだったりするの。
俺の感覚では、裏声を出すときって、すっげぇ力が必要なのな。なんか地声と裏声の間には、分厚い壁があって、コイツを突破する為には、かなり思い切った声を出さないとならんの。
やたらと飛んだ裏声に切り替えた後、底から裏声のままで音階を下げていく事は出来るんだけど、まず一発目の裏声の音は、かなり高いところからスタートしないと無理。
でもこれが出来たら、相当楽だよね。
好きなところで裏声に切り替えられるんだから、無理に地声で高いところ歌う必要なくなるし。
先生は、これは誰でも出来るようになると断言してくれたから、頑張ってみます。
「誰でも」に、俺も含まれている事を信じて。
最近、俺が常に考えている事は
「自分がいなくても、仕事が上手く回ってくれんかなぁ」
ということです。
自分の代わりとなる人がいてくれたら、北岳山頂で会社から呼び出しを受けることも、旅行先のサンフランシスコで0時にソフト修正の依頼が入る事も、無くなるわけです。
でもそうなったら、俺の存在価値は無いなぁと思ってもいたんですが、もしかすると心配しなくても大丈夫かもしれない。
というのは、変人が集うプログラマ業界でも、新しい事に真っ先に手を出したい!と思う人間は、少数派です。
心情的には理解できます。誰もやってない事に最初に手を着けるというのは、すんげーしんどいです。何が正解かも分らない中で、情報をかき集めて、なんとか自分のものにしていく必要があります。更にそれを噛み砕いて、仲間にノウハウを伝えていくことも重要です。
普通に損得で考えるなら、こんな事やってられません。
わりと保守派の人が多いです。
でもさー。
経験済みの事なんて、出来て当然やん?達成感ないやん?能力フルに使ってないやん?錆びる気するやん?
そこへいくと、やった事ない技術に手を出すってのは、ガチですよ。
右も左も分らないのに、何の成果も出せてないのに、納期は迫ってきて、そんな中でいかにして成果を生み出すか。うまくいかないと焦るしイライラもするし太田胃散も手放せないし。
それでも何とか切り抜けた時の、この達成感。
俺ってすこぶる無能と思ってたけど、たまにはやればできる子!
あたし、自分の誇れる部分が欲しいんです。
あと、追い詰められたときのドキドキがたまんないんです。も、もっと苦しくしても、いいよ?ってなるんです。これを業界用語で、ドMと言います。
この性癖があるかぎり、俺の存在は有用だと思ってもらえる...といいなぁ。
んで話は変わりますけど、そのものまさにの本を読みました。これです。


内容としてもわりと面白かったんですけど、この著者は色々な事をやってましてね。
チャットワークっていう、無料チャットソフトを作ってるだけでなく、IT飲み会というものも創設された方でして。
IT飲み会ってのは、読んで字の如く、IT関連の人たちで集まって、飲み会しましょうというものです。
気になってたので、滋賀県で開催されるタイミングで、参加してみる事にしました。
内容はサッパリですが、わりと面白そうなので楽しみにしています。レポします。
参加者は、他の参加社名が見られる仕組みになっているので、見てみました。
30人ぐらいは参加するのかなーとか思ってたら。
4人。
開催4日前の時点で、この人数。
おいおい、大丈夫かいな!?
「自分がいなくても、仕事が上手く回ってくれんかなぁ」
ということです。
自分の代わりとなる人がいてくれたら、北岳山頂で会社から呼び出しを受けることも、旅行先のサンフランシスコで0時にソフト修正の依頼が入る事も、無くなるわけです。
でもそうなったら、俺の存在価値は無いなぁと思ってもいたんですが、もしかすると心配しなくても大丈夫かもしれない。
というのは、変人が集うプログラマ業界でも、新しい事に真っ先に手を出したい!と思う人間は、少数派です。
心情的には理解できます。誰もやってない事に最初に手を着けるというのは、すんげーしんどいです。何が正解かも分らない中で、情報をかき集めて、なんとか自分のものにしていく必要があります。更にそれを噛み砕いて、仲間にノウハウを伝えていくことも重要です。
普通に損得で考えるなら、こんな事やってられません。
わりと保守派の人が多いです。
でもさー。
経験済みの事なんて、出来て当然やん?達成感ないやん?能力フルに使ってないやん?錆びる気するやん?
そこへいくと、やった事ない技術に手を出すってのは、ガチですよ。
右も左も分らないのに、何の成果も出せてないのに、納期は迫ってきて、そんな中でいかにして成果を生み出すか。うまくいかないと焦るしイライラもするし太田胃散も手放せないし。
それでも何とか切り抜けた時の、この達成感。
俺ってすこぶる無能と思ってたけど、たまにはやればできる子!
あたし、自分の誇れる部分が欲しいんです。
あと、追い詰められたときのドキドキがたまんないんです。も、もっと苦しくしても、いいよ?ってなるんです。これを業界用語で、ドMと言います。
この性癖があるかぎり、俺の存在は有用だと思ってもらえる...といいなぁ。
んで話は変わりますけど、そのものまさにの本を読みました。これです。
内容としてもわりと面白かったんですけど、この著者は色々な事をやってましてね。
チャットワークっていう、無料チャットソフトを作ってるだけでなく、IT飲み会というものも創設された方でして。
IT飲み会ってのは、読んで字の如く、IT関連の人たちで集まって、飲み会しましょうというものです。
気になってたので、滋賀県で開催されるタイミングで、参加してみる事にしました。
内容はサッパリですが、わりと面白そうなので楽しみにしています。レポします。
参加者は、他の参加社名が見られる仕組みになっているので、見てみました。
30人ぐらいは参加するのかなーとか思ってたら。
4人。
開催4日前の時点で、この人数。
おいおい、大丈夫かいな!?
子供の頃はテレビが大好きで、アニメばかり見ていました。
幼馴染が女の子であったせいもあってか、ミンキーモモとかときめきトゥナイトとかも守備範囲でした。女の子だけが持ってるウルトラエクセレンスは、当時は聞き取れませんでした。
俺がそうやってアニメばかり見ているので、怒れる守護神、おかんは当然激怒していました。
しかし何故か、まんが日本昔ばなしだけは例外でした。
アニメを見ていても怒られないのはありがたいんですが、まんが日本昔ばなしは他のアニメと比較すると、見ていてあまり楽しいものではありませんでした。
大抵は「自然を大切にしろ」とか「親のいう事聞け」とかいう、耳が痛い内容がてんこもりですからね。悪い子供だった俺には、わりと心が痛いアニメでした。
もったいないお化けのCMなんて、今でも俺の中に生きていますからね。
あれは怖かったわ。
「あんな子供だましの映像が怖いなんて、俺も可愛いとこあったんだなぁ」
とか思って今見てみたら、今でも普通に怖かったわ。なす顔のお化けとか、寺生まれのTさんでも無理でしょ。もったいないお化け超怖い。
しかし、今思い返してみても、わりと特殊なポジションに位置するアニメでしたよね。
内容もさることながら、熊の子みていたかくれんぼ、から始まる、あの意味不明だけど忘れられないエンディングテーマソングも素敵。
あの歌詞の意味を解読しようとしているサイトが、いっぱいあるみたいですけど、どこも結論は出てませんね。なんだよ「お尻を出した子一等賞」って。
なに食って育ったら、そんな歌詞が出てくるんだ。天才か。
日本昔ばなし、ここで見れます。
これは凄いね。ものすごく時間泥棒だね。
幼馴染が女の子であったせいもあってか、ミンキーモモとかときめきトゥナイトとかも守備範囲でした。女の子だけが持ってるウルトラエクセレンスは、当時は聞き取れませんでした。
俺がそうやってアニメばかり見ているので、怒れる守護神、おかんは当然激怒していました。
しかし何故か、まんが日本昔ばなしだけは例外でした。
アニメを見ていても怒られないのはありがたいんですが、まんが日本昔ばなしは他のアニメと比較すると、見ていてあまり楽しいものではありませんでした。
大抵は「自然を大切にしろ」とか「親のいう事聞け」とかいう、耳が痛い内容がてんこもりですからね。悪い子供だった俺には、わりと心が痛いアニメでした。
もったいないお化けのCMなんて、今でも俺の中に生きていますからね。
あれは怖かったわ。
「あんな子供だましの映像が怖いなんて、俺も可愛いとこあったんだなぁ」
とか思って今見てみたら、今でも普通に怖かったわ。なす顔のお化けとか、寺生まれのTさんでも無理でしょ。もったいないお化け超怖い。
しかし、今思い返してみても、わりと特殊なポジションに位置するアニメでしたよね。
内容もさることながら、熊の子みていたかくれんぼ、から始まる、あの意味不明だけど忘れられないエンディングテーマソングも素敵。
あの歌詞の意味を解読しようとしているサイトが、いっぱいあるみたいですけど、どこも結論は出てませんね。なんだよ「お尻を出した子一等賞」って。
なに食って育ったら、そんな歌詞が出てくるんだ。天才か。
日本昔ばなし、ここで見れます。
これは凄いね。ものすごく時間泥棒だね。