忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/03 21:14 |
触れた瞬間ドン引きされます
プロにマッサージをしてもらう。
大抵の場合、俺の肩に触れた瞬間、ドン引きされる。
そのあまりのコリの酷さに。
もうそろそろリタイヤしていてもおかしくないような年配の整体師にも、
「こんなにこってる人、初めてです」
とか言われたこともある。
半世紀近くも整体やってるベテランにそこまで言わしめるなんて、もしかしなくても俺は肩こりの世界ランカーなのではないだろうか。

自分ではこれが常なので、酷いのかどうかは分ってないんですが、確かに施術してもらった後は、ものすごく肩が軽い。腕なんかくるくる回る。
なるほど。これが常人の肩なのだな。いいなぁみんな生き易そうで。

話は変わるんですけど、俺は幼少の頃から、じっとしていられない性格でした。
小学生の頃の通知簿には
「もう少し落ち着きましょう。来世に期待。」
とか、6年間ずっと異口同音で書かれていた。
30ん年以上経った今でも、その性格は改善されているとは言いがたい状態です。来世に期待。

特に、映画とか電話とかゲームとかしている最中にも、何か別のこともしたくなる。それだけだと、時間を有効活用できていないような気になって、ムズムズする。
そこで、本を読んだり絵を描いたり歯を磨いたりしたんですが、当然のことながら両方に集中することができなくなってしまうという、小学生でも予想できるような結果に。
さすがに電話しながら歯磨きしてたら、相手に怒られましたしね。

そこで俺は考えました。
同時進行するためには、片方は何も考えずに出来るものが必要である。何も考えずにやれることを、色々と試してみた結果、最終的に筋トレに落ち着きました。
これなら繰り返しの作業だから何も考えなくても出来るし。ただ電話しながらだと、相手に「フンフン」いう鼻息が漏れ聞こえてしまったりしますけどね。キモいよね。割り増しで。来世に期待。

特に腹筋運動は、それ用の三角椅子みたいな器具がうちにあるので、座ってやれるから相性が良い。映画を観ながらとかゲームの待ち時間にとか、隙を見てフンフンしてました。
腹筋と同じ数だけ背筋も鍛えなきゃならんという基本ルールは、完全に無視。
その結果。俺の体を見てくれた整体師いわく。
背筋の弱さに比べて、腹筋が強くなりすぎて、強烈な猫背になってるらしい。
思い当たるところがありすぎて、何もいえなくて夏って感じだったんですが、なるほどそういう事か。
腹筋ばかりしすぎてバランスが崩れて、突然猛烈な腰痛持ちになったりすることもあるらしいよ。ガクブルだよね。

どどのつまりは、俺のじっとしていられない性格が、この肩こりを生んでいるというわけだ。
バランスは大事。こればっかりは今世でなんとかしないと。

拍手


2014/04/30 11:49 | Comments(0) | 日常

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ドベからの逸脱による没個性について | HOME | 退学なう!>>
忍者ブログ[PR]