忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/11/23 10:53 |
来る日も来る日もスケールすれども腕は一向に上がらず。ぢっと手を見る。
はいはーい。
スケールだけで練習2時間とか、頭おかしい人が通りますよー。

拍手

バイオリンて、ピアノやフルートに比べて、正確な音が取りにくい楽器なんですよね。
ドを押さえたからといって、ドが出るとは限らない。
ピアノならそんな事は絶対無いですわな。
そりゃあ調律とか狂ってたら別ですけど、ピアノはドを押さえたらドが出ますわな。
でもバイオリンは、ドのはずがドの#とか♭とか、ドとドの#の中間の音とか、もうありえない音が出し放題。プロはそうやってわざとズラした音を好んだりもするらしいんですが、わてら趣味の、しかもレイトスターターにとっては、普通の音が出したいだけなんですよ。
押さえる位置がちょっとズレるだけでドカンと音程が外れるなんて、迷惑な話やでしかし。

ギターみたいに、目安のフレットがあるわけでもない。
「大体このあたり」とかいう「感覚」で音をとるわけです。
この「感覚」と言うのがものすごくやっかい。
たとえば教本では
「A線で1の指にぴったりくっつけて2の指を置いた場所がド」とか言うんだけど、俺の場合はぴったりくっつけたら低すぎます。
「E線で4の指を思いっきり伸ばした位置がシ」とかいうのもありますが、俺の場合はレまで行ってしまいます。
そりゃあ、人によって指のサイズも置き方も構え方も違うんだから、違ってくるのは当然だと思うんです。バイオリンの独学が難しいと言われるのは、この辺りにあるのではないかと思います。

長く練習していると「大体このあたり」が身についてきて、ぱっと指を置いたら大体近い位置に置けるようになるんですが、これも確固たる自信の元に置いているわけではなくて、あくまで「感覚」なんです。だからいろんな要素でズレる。室温とか指のむくみとか爪の長さとかもうありとあらゆる要素でズレる。そしてズレてもすがるものがないから、なかなか直せない。

音程はなにも、指先だけでとるものじゃないって事が、最近ようやく分かってきた。
「全身で音をとるんです」とか言う先生に、この人何言ってるんだ音をとるのは左手の指先に決まってるやんかそういえば教習所で「道は生きている」とか遠い目をして呟く先生がいたなーとか思い出したわこちとらデジタルのプロやねんもっと1か0かの論理的な話してくれよとか思っていた時期が俺にもありました。
たしかに、最終的に左手の指先が弦を押さえることによって決まるんだけど、そこにいたるまでに手首の位置があり、肘の位置があり、肩の位置があり、胸の位置がありありありありありーう゛ぇでるち。
肘を少しずらすと、それに合わせて指先もずれるので、結果そのままでは音が狂う。
そこでその肘の位置にあわせた、正しい音が取れる指の位置をまた模索する。
その感覚をつかむために、またああでもないこーでもないと色々試します。
たまに、音がぴったり合って狂喜し、忘れないうちにもう一回!で絶望的にズレててヘコむ。
そんな経験、少なく見積もっても1000回はしてきました。あと100万回はするでしょう。

ぴったり音程が合う人とかって、一体どれだけの数のボーイングをしてきたんだろうか。
上手い人の演奏を見るとき、今までは左手ばっかり見ていたけど、最近では全身を見るようになった。全体があって初めてその音になるんだよな。

いずれにせよ、そういう人はとんでもない練習をしてきたんだろうなーと思う。
それか、左手になんかメカ仕込んでるか。
もうそっちの開発に取り組んだほうがはぇぇんじゃねぇかなと思いながらも、練習の成果に一喜一憂する日々を過ごしております。

2009/01/08 23:25 | Comments(2) | TrackBack() | 音楽

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

たからさん♪
勘違いしないでね(笑)
一番、美しい音程を取れるのが弦楽器なんです。

それも、自分で選択して取れるんですよ。
こんなに素晴らしいこと無いでしょ???

ただし、多少の訓練は必要。

でも、ちゃんと、自分が持っている感覚(五感とか六感とか色々…(^^;))、全部使っていますか?

小野アンナなんて、難しい音階をやっても、何をやっても、自分の感覚を磨かないとだめです。


わからなければ、

《なにわ弦楽ワークショップ》
つまり、『なにわオフ会』に参加してみましょう♪(笑)
http://vn-bbs.net/bp/index.php?e=120



posted by reiko♪URLat 2009/01/09 05:03 [ コメントを修正する ]
やはり、いくら結論や極意だけを教わっても身につきにくく、結局は遠回りしながら自分で掴んでいくしかないんじゃないかと思う今日この頃。至る結論は同じであっても。英語がそうでした。

1月にも有るんですねー。
おもいきりレッスンとかぶってますが、時間が取れれば出たいと思います。
posted by たからat 2009/01/12 10:13 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ちょっと博多にラーメン食いに行ってくるわツーリング その8 | HOME | Xデーまであと少し>>
忍者ブログ[PR]