アンサンブルとかやってると、長い曲を弾いたりすることもあるんですよね。
交響曲とか、何考えてるのかさっぱり分からないんですけど、1時間以上弾くのにかかったりする曲が、ザラにありますからね。
あの有名なベートーベンの交響曲第9番も74分とかですからね。
これを収めるために、CDの最大録音時間が74分に決まったというのは、有名な話です。
さて、そんなに長い曲だと、譜面の量も膨大になります。
3ページぐらいならまだしも、100ページとかにもなったら、いちいちめくってられません。
それでもまぁ、交響曲とかは休符も多いし、めくるタイミングというのが作りやすいので、なんとかなったりするんかもしれませんが。
弾きっぱなしの譜面では、譜面の一部を暗譜しておくか、一部弾くことを諦めるかしないとめくれません。
なんとかならんもんかなー。
交響曲とか、何考えてるのかさっぱり分からないんですけど、1時間以上弾くのにかかったりする曲が、ザラにありますからね。
あの有名なベートーベンの交響曲第9番も74分とかですからね。
これを収めるために、CDの最大録音時間が74分に決まったというのは、有名な話です。
さて、そんなに長い曲だと、譜面の量も膨大になります。
3ページぐらいならまだしも、100ページとかにもなったら、いちいちめくってられません。
それでもまぁ、交響曲とかは休符も多いし、めくるタイミングというのが作りやすいので、なんとかなったりするんかもしれませんが。
弾きっぱなしの譜面では、譜面の一部を暗譜しておくか、一部弾くことを諦めるかしないとめくれません。
なんとかならんもんかなー。
KOTOKAさんとこのアンサンブルで4ページの曲を弾いたとき、譜面台上で同時に見れるのは、スペースの関係で3ページが限界だと分かった。
そこでおんまるさんが提唱し、ほかのみんなもやってたんだけど、2ページ目に移る瞬間に1ページ目を譜面台から叩き落すという技で乗り切っていた。
さすがにこれは男らしすぎるだろ。
やはり、譜面台に細工をするしかないな。
何か1アクションで、ページをめくる仕組みが作れないものか。
たしか、ピアノかなんかで、ペダルを踏むとページがめくれる機械が有るとか無いとか。
しかしなー。
俺は技術者だしなー。
せっかくなら、もっとハイテクなもん作りたいなー。
めくれるきっかけはどうしよう。
たとえば、目線が譜面の最後に来たらめくれるとか。おおーハイテク。
瞬きのダブルウインクで、めくれるとか。目が疲れそうだ。
舌打ちでめくれるとか。まわりの人間関係に支障が出そうだ。
めくる方法はどうしようか。
譜面に磁石を入れ込んで、電磁石にて磁界を発生させて、めくるか。本ごとくっついてめくれてしまうな。
風圧でめくる?吹っ飛んでいくな。
静電気でめくるとか?両隣の人の、髪の毛が逆立っちまうな。
空想は楽しいけど、そんなもんコストがかかってしゃーないですな。
そんな金があるなら、楽譜めくりさんを雇ったほうが安いわ。
究極的にはこれだなー。高すぎるが。
ミュージックパッド・プロ。
ttp://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/score/freehand/musicpad.html
譜面のデジタル化は一番安易だけど。
わりかし簡単に作れて、コストが常識的であり、かつ譜面側には細工が不要である。
そして俺の最大の武器である、デジタルには極力頼らない。
これを基本に、考えてみよう。
そこでおんまるさんが提唱し、ほかのみんなもやってたんだけど、2ページ目に移る瞬間に1ページ目を譜面台から叩き落すという技で乗り切っていた。
さすがにこれは男らしすぎるだろ。
やはり、譜面台に細工をするしかないな。
何か1アクションで、ページをめくる仕組みが作れないものか。
たしか、ピアノかなんかで、ペダルを踏むとページがめくれる機械が有るとか無いとか。
しかしなー。
俺は技術者だしなー。
せっかくなら、もっとハイテクなもん作りたいなー。
めくれるきっかけはどうしよう。
たとえば、目線が譜面の最後に来たらめくれるとか。おおーハイテク。
瞬きのダブルウインクで、めくれるとか。目が疲れそうだ。
舌打ちでめくれるとか。まわりの人間関係に支障が出そうだ。
めくる方法はどうしようか。
譜面に磁石を入れ込んで、電磁石にて磁界を発生させて、めくるか。本ごとくっついてめくれてしまうな。
風圧でめくる?吹っ飛んでいくな。
静電気でめくるとか?両隣の人の、髪の毛が逆立っちまうな。
空想は楽しいけど、そんなもんコストがかかってしゃーないですな。
そんな金があるなら、楽譜めくりさんを雇ったほうが安いわ。
究極的にはこれだなー。高すぎるが。
ミュージックパッド・プロ。
ttp://www.yamano-music.co.jp/docs/hard/score/freehand/musicpad.html
譜面のデジタル化は一番安易だけど。
わりかし簡単に作れて、コストが常識的であり、かつ譜面側には細工が不要である。
そして俺の最大の武器である、デジタルには極力頼らない。
これを基本に、考えてみよう。
トラックバック
トラックバックURL:
一斉に皆さんが楽譜を床に叩き落すところが(笑)
たからさん作の自動譜めくり楽しみにしています♪