忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/17 10:30 |
手話 2

早速買ってきた手話の本を開いてみた。

拍手

手話というのは、接続詞がないらしい。
つまり
『私は昨日京都に行った』  と言うような文句は
『私』『昨日』『京都』『行く』
と言う風にして、表すのだそうだ。
もちろん口では普通の文章で喋るので、読唇術が出来る人なら、なおよく伝わるというわけだ。

そういえば、手話にも資格があるだろう。
この際、資格を狙って見るというのはどーだろう?
俺はまたまた本屋に赴き、手話の資格を調べてみた。

資格自体は確かにあった。
しかしそのレベルは、お遊びで受けられる様なモノではなかった。
なんせ合格目安が三年ほどの実施経験者で、試験の内容は
「テープか試験官が話す言葉を、その場でリアルタイムに手話にして表現する」
と言うようなモノらしい。
こらあかんわ、とりあえず資格の話は横へ置いておこう。

手話を始めた日が、ちょうど一つの仕事の区切りがついたときであった。
その仕事とは、あの耳の聞こえない人との仕事だったのだ。
また当分、一緒に仕事する機会は無いかも。

披露できる日は来るであろうか?
その日を夢見て、せっせせっせ。

2007/10/11 12:10 | Comments(0) | TrackBack() | 日常

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<リゾート大島 | HOME | ブログ1周年>>
忍者ブログ[PR]